家計の見直しで、節電・節水がダメな7つの理由

もっと豊かに暮らしたい

家計を見直したい

節約という言葉に敏感

出費を減らしたい

貯金を増やしたい

お小遣いをなんとか増やしたい

プチ贅沢がしたい

[chat face=”harupan1.jpeg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]そんなあなたは、絶対に節電・節水はしないでください![/chat]

こんにちは、はるぱんです。
わたしも節約にヤッキになった時期があり、

まずは「節電・節水でしょ!」と気合いを入れていました。

でも、今はまったくしてません。好きに使うし、家族の使い方も気にしません。

それでも、毎月の貯金額や投資に回すお金は大幅に増えました
ちなみにウチでは見直す前と比べて、月に8万円くらい増えました。

今では、老後の心配はあまりしなくなりつつあります。

その理由はこれです。

節電・節水がダメな7つの理由

1、豊かに暮らすこととは正反対に向かう

2、家族がギスギスする
→家族の使い方がイチイチ気になる

3、余計なストレスが増える

4、チマチマして面倒くさい

5、目に見えて節約にならない
→頑張って何百円とかの節約です。。

6、節約できる限界値が低い

7、意識してガンバらないといけない

家計を見直すときのコツ

大きく節約できるところからやる
→通信費、保険、車、家から見直しましょう

・何もしなくても、自動的に節約できるところからやる
→スマホを格安SIMに変えるだけで、年間10万円たまるなど

・豊かに暮らしたいという本来の目的に沿った方法でやる
→ストレスが増えたり、家族がギスギスしたら本末転倒です

まとめ

もっと豊かに暮らしたい
老後の心配を減らすために貯金したい

そんなことから節約しようと考え始めたのなら、

節電・節水」は、はじめに取り掛かるところではないです。

ただ、ムダにジャンジャン使おうというのとは話が違います。

ある程度は節約する意識で使うというくらいで良いという話です。

大きなムダを見直しながら、みんなの節約意識も高まってきて、
自然と節電・節水になったらいいですね。

お金を貯めたり投資に回すお金を確保するためには、
お金が出ていく流れをまず把握して、どこの出口が大きいのかを知ることがまず大切です。

バケツに水を溜めようとして、小さな穴ばかりふさいでも、
大きな穴が開いていたら、ぜんぜん水は溜まりません。

固定費としてみんなが1番お金を使うのは、家、車、保険、通信費です。

ここをまず見直すことで、自動的に、常にがんばらなくてもお金が貯まっていきます

貯まってきたら、今度は増やすために投資しましょう。

この貯めるお話や、投資のお話はまた別の記事で書こうと思います。

今日もさいごまで読んでくれてありがとう。

はるぱんでした。

赤ちゃんのケガを防ぐマットの体験談→ウレタンマットがオススメ

こどもがつかまり立ちし始めた

こどもがよく転んで心配

兄弟ゲンカでよく突き飛ばされる

飛び跳ねまくってうるさい

アパートで下の階へ振動が気になる

[chat face=”harupan1.jpeg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]そんなあなたに読んでほしい記事です。[/chat]

こんにちは、はるぱんです。
ウチには1才のムスコと、3才のムスメがいます。
ムスメがつかまり立ちしたころ、頭から転ぶことがよくあって、
フツウのじゅうたんだけでは、ケガしそうで心配になりました。

それからいろいろな種類のマットをためして、
最終的にほんとうに買ってよかったなと思ったものを紹介します。

ちなみに、数々のマットを買って、今は使っていないものがほとんど。。

結論

じゅうたんのようなウレタンマットが最終的によかったです。

ジョイントマットや、畳とか、ベビーサークルとか、
いろいろやりましたが、結局これがイチバン良かったです。

ウレタンマットのよかった点

そこまで分厚くないのに、フカフカでショックを吸収してくれる

・頭から倒れてもほとんどケガしない
→こどもが転んでも平気な顔して遊んでます。

・飛び跳ねても音が気にならないくらい防音性がすごい

・簡易マットという感じで、マット運動もできるくらい

・冬場は断熱してくれてるので、あったかい
→ウチは真夏でも出しっぱなしですが、夏も快適です。

・肌触りがすべすべで気持ちいい
→このマットでお昼寝するのが大人もサイコーです♪

・ベビーサークルみたいに囲わないので、部屋を広く使える
圧迫感がな

※サイズはいろいろありますが、ウチは中くらいのサイズを買って、6畳間が半分うまるくらいで使ってます。

・こども向けのビビットな色じゃないので、部屋が落ち着く

・洗えて清潔

ウレタンマットのイマイチな点

・フローリングに敷くと、マットの段差が割とあるのでフローリングに落ちた時が心配

・マットの表面はすこし起毛になっているので、夏場は暑そうに見える。実際は暑くなく、1年通して快適です。

・部屋全体をカバーするには、大きさの制限がある。

1枚の大きなマットなので、ジョイントマットのように部屋に合わせて微調整ができません
大きすぎるのを買ってしまうと、家具を置きづらいし、洗うときも大変になります。

まとめ

部屋をスッキリ使いたくて、しっかりケガも防ぎたいという人には、

ウレタンマットが良いです。

とくにウチはマンションなので、振動を気にせずこどもを遊ばせてあげられるのが、とても助かりました。

振動が心配だと、遊ばせてあげたいけど、それも親のストレスになりませんか?

高級感のある見た目なので、こども部屋のビビットな色合いが少し苦手なわたしにもぴったりでした。

最近は、姉弟で飛び回っていたり、ケンカして突き飛ばしたりと大騒ぎですが、マットの上なら安心して放っておけます。笑

今日もさいごまで読んでくれてありがとう。

はるぱんでした。

楽天でんきとサーラ電気を比べてみた→サーラ電気の方が安い

楽天でんきって本当に安いの?

ガスと一緒ならサーラ電気の方がおトク?

楽天経済圏で生活してるから、楽天でんき一択でしょ!

サイトでシミュレーションしたら、楽天でんきが安いって出たし

と思っているあなたは、ぜったい読んで欲しい記事です。

結論

ガスをサーラで使っているならサーラ電気の方がトータルで安いです。

わたしは楽天経済圏の住人なので、当然楽天でんき一択でしょ!
と思ってシミュレーションしました。

するとサイトでは、楽天でんきの方が安いと表示されます。

でもよくよく自分で計算して見ると。。

サーラ電気の方が安い理由

1、ガスとまとめ契約のプランが優秀

2、サーラカードとのコンボで、毎年1200ポイントの付与がある。
→この毎年付与が大きい。楽天もポイント付与がキャンペーンであるのですが、初年度だけなので、2年目以降はサーラ電気が安くなる。

その他のサーラ電気のメリット

1、ガス代、電気代の支払いで、1%分のポイントがたまる。

2、5000ポイントたまるごとに、自動的に商品券が送られてくる。
→ポイントの交換が意外と面倒で、いつの間にか失効しているというストレスがない

楽天でんきのメリット

1、ネットでカンタンに申し込める

2、楽天ポイントがたまるし、ポイントで支払いもできる

3、ガスとセットでなければ、比較的安い値段

楽天でんきのデメリット

1、サーラ電気と比べて、単純に単価が高い

2、高いだけの機能的メリットも見当たらないので、乗り換える理由がない

3、料金シミュレーションが見づらい
→はじめ、これだけおトク!と表示されたので、楽天でんきの方が安いんだ。と思ったら、よくよく計算してみると高い。。

これシミュレーションは、ある意味サギみたいな数字のマジックだと思いました。

楽天は基本的に大好きで、お世話になっているので、楽天でんきイイでしょと思っていただけに、このシミュレーション画面はがっかりでした。

まとめ

ガスを使っている家庭ならサーラ電気の方が安くてオススメです。

ガス代も安くなり、トータルで家計が助かります

楽天市場の買い物をよりおトクにしたいという理由なら、楽天でんきでもアリだと思います。
でも、単価の開きが割と大きいので、ポイント還元で元が取れない可能性が高いです。

逆に、楽天でんきがオススメできるのは、

 ガスを使っていない家庭

中部電気などのメジャーな電力会社から変えてない家庭

です。

メジャー会社から切り替えていないのは、まずもってボったくられてますので、今すぐ楽天でんきにしましょう。

すぐ検索しましょう。今です
生活の質も全く変わらずに、出費が減ります
ちょっぴりしあわせなことに、お金を使いましょう。

今日もさいごまで読んでくれてありがとう。
はるぱんでした。

 

固定費を下げる最終兵器のオススメ方法は「バリカン」笑

家計を見直したけど、そろそろ限界か?

でもまだ何かある気がする

お小遣いふやしたいし

[chat face=”harupan1.jpeg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]そんな風に思っているあなたに読んでほしい記事です。[/chat]

こんにちは、はるぱんです。
ウチには、毎月キンの卵を産んでくれるガチョウがたくさんいます。

そのひとつをあなたに明かしましょう。笑

結論

固定費を下げる最終兵器は「バリカン」です。

そう、ウチの夫と息子の髪は、
毎月1万円を産んでくれるガチョウです。笑

バリカンのメリット

1、初期投資が3000円くらいと激安

2、なかなか壊れない

3、シロウトでも意外とキレイに仕上がる

4、切りたくなったときにすぐ切れる

5、希望するちょうどイイ長さでやめれる
→これけっこう重要じゃないですか?
お店だとなかなかちょうどイイところでやめてくれない。。

6、美容院を予約するストレスから解放される

7、美容師さんとの不必要な気をつかう会話から解放される

8、時間が大幅に短縮できて、10分で終わる
→時間単価も考えると1万円以上の価値ですね!

バリカンのデメリット

1、慣れるまでちょっとコワイ

2、ある程度の技術とセンスがいる

3、失敗することがある
→ウチの息子は、なんど虎刈りや坊主になったことか。。
まぁ笑いを生み出す装置としても最終兵器ですね。笑

まとめ

毎月1万円で、年間12万円以上を生み出すバリカンの魅力、

どうですか?間違いなくまっとうな資産だと思いませんか。

今すぐ夫を説得して、バリカンを手に入れて固定費を下げましょう!

時間もお金も産んでくれて、ストレスからも解放される。
ときどき笑いも産んでくれる。

イイこと尽くめなバリカンらいふ。最高です。

今日もさいごまで読んでくれてありがとう。
はるぱんでした。

こどものシャンプーでオススメは結局シャボン玉せっけん

こどもにどんなシャンプーを使った方がいいの?

シャンプーの化学物質が心配

子供が敏感肌で、添加物に気をつけたい

フケが気になる

髪を洗わないとかゆくなる

そんなあなたに読んでほしい記事です。

こんにちは、はるぱんです。
うちのムスメは敏感肌で、添加物の多いシャンプーは肌が荒れてしまって使えませんでした。

何かいいものはないかなと探しているとき、いろんな高いシャンプーを美容院ですすめられたりして使ってみましたが、イマイチ。

そんなとき、

固形せっけんは、使い続けるとなかなかイイ

というウワサを聞いて、試してみました。

結論

こどもにも、大人の髪にも、固形のシャボン玉せっけんがオススメ。

シャボン玉せっけんが良い理由

1、いろいろな液体シャンプーを使ったけど、結局固形のせっけんの無添加せっけんが安心でイイ

2、成分が単純で、経皮毒も気にならないので安心

3、こどもの敏感肌にも使えた
→うちのムスメは敏感肌なので、刺激の強いものなどは、すぐに荒れたり、かゆくなったりしてました。

4、ふだんの髪が目に見えてキレイ

5、コシが強くなった

シャボン玉せっけんのデメリット

使いはじめは、髪がキシキシするし、肌もつっぱる感じがします。

それでも使い続けていると

 キシキシしない

キューティクルがキレイに出てくる

フケが出にくくなる

洗わなかったときも、頭がかゆくない

という感じになってきて、こどもの髪もキレイに天使の輪が光っています。

まとめ

結局、固形のシャボン玉せっけんで、全身洗うのがイイ。

高いシャンプーを追い求めなくても、昔ながらのせっけんがウチではいちばん良かったです。

からだの変化的にそう思いました。

変なカタカナの添加物がたくさん入っていなくて安心です。

経済的にも安くてありがたいですしね。

消耗品費が下がって、お風呂場もスッキリして、
髪質もよくなって、肌も荒れない。

一石なん鳥でしょうか。

シャボン玉せっけん最高です。

皆さんもだまされたと思って、固形せっけんためしてみてください。

固形せっけんは自分で作るのも今度やってみようかなと思います。

アロマとか入れて、自分の好きな色のせっけんを子供と一緒に作ったら楽しそうですね。

今日も最後まで読んでくれてありがとう。
はるぱんでした。

 

こどもの乾燥肌に対処する1番カンタンな方法はバスソルト

こどもが乾燥肌で、かゆがって困る

とくにお風呂あがりがひどい

毎年冬に病院で保湿剤をもらっている

薬をぬっても、一時的でまたかゆがる

寝るときもかゆくて泣いて困る

市販の入浴剤は心配で使いたくない

こんなママ、パパに読んで欲しい記事です。

こんにちは、はるぱんです。
うちの3歳のムスメが乾燥肌で敏感肌なので、毎年冬になると、
全身かゆがってかいてしまい、薬をぬってもおさまらない状況でした。

いろいろ試した結果、バスソルトがいちばん良かったです。
今は乾燥肌で病院には行っていません。

結論

バスソルトをお風呂に入れて、ぬるま湯に入る。

なぜバスソルトを入れたら乾燥肌が改善するのか

1、塩のミネラルが肌の保湿を助ける

2、肌から体内に塩が浸透することで、血行がよくなる

3、血行がよくなったことで、新陳代謝が上がる

4、新しい肌が作られて、肌質が改善する

5、ぬるま湯に短時間なら、油分が流失しすぎない

6、水道水の塩素が肌を刺激することを塩が和らげる

具体的な入り方

入れる塩の量は、おコメの計量カップくらいの容器に、
1/5くらいの量で十分です。

よくかき混ぜてた40℃くらいのお湯で、15分くらいの入浴をします。

長く入りすぎると、油分が取れてしまってよくありません

身体を洗ってから、お風呂を出る前にもう一度お湯につかって出ます。

これだけで、うちのムスメは今年の冬はかゆがりません!
かゆいと言い出してから試して、すぐ言わなくなったので、
ある程度は即効性があるのかなとおもいます。

どんなバスソルトがいい?

うちは、硫黄成分の入った温泉のようになるバスソルトを使っています。

でも、他のバスソルトを使ったときでも効果は変わっていないので、
もし家にバスソルトがあれば、それでまず入ってみてください。

お高いバスソルトもたくさんありますが、
高ければ良いというものでもないですし、現にうちのは安いモノです。

毎日使うことになるので、大袋のおトクで買いやすいものを買って試してみてください。

まとめ

バスソルトは、化学物質の入った入浴剤とは違い、
完全に天然成分の塩なので、敏感肌のムスメにも相性が良かったです。

バスソルトお風呂に入るようになってからは、

かゆがらない

夜もぐっすり眠ってくれる

かかないから、肌もあれない

こんな良いことづくめでした。

塩を入れるだけというカンタンな解決策だったので、
ぜひ同じように困っているママ、パパにやってみて欲しいです。

今日もさいごまで読んでくれて、ありがとうございました。
はるぱんでした。

 

 

風邪を劇的に予防する意外な7つの方法

手洗いうがい以外に何かいい方法はないの?

毎年気をつけてるけど、やっぱり風邪を引いてしまう

今年だけは、どうしても風邪をひけない!

[chat face=”harupan1.jpeg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]と思っているあなたに、ぜひ読んでほしい記事です。[/chat]

こんにちは、はるぱんです。
わたしは、けっこう体調には気をつけてる方だと思うのですが、
毎年なんだかんだで、熱が出たり、体調を崩すことが1回くらいはありました。

そこで、いろんな方法をためしたところ、
この7つの方法にいたってからは、体調を崩さなくなりました。

こどもにうつしたくないし、うつされたくない!
受験で今年は勝負!というあなたに試してほしいです。

劇的に風邪を予防する7つの方法

・鼻うがい

・濡れマスク

・口テープ睡眠

・紅茶こまめ飲み

・洗顔

・歯磨き

・龍角散の粉

この7つをやって、わたしは体調を崩しにくくなりました。

7つの方法のやり方

鼻うがい

まず、300mlくらいのうがい容器が必要です。

こんなのです。

これにぬるま湯を入れて、塩を小さじ1杯くらいを混ぜます。

あとは、鼻の片方ずつに流し込むだけです。

鼻に流しこむのってこわくないですか?
わたしはちょっと恐くて、鼻うがいは知っていても、やったことありませんでした。

でも、

やってみたら快感です。ぜんぜん痛くありません。

すっきりしてウソみたいです。今では1日に何回もやっちゃいます。

ちなみに、ぬるま湯にするのは、冷たいと痛いからです。
あと、塩も少ないと痛いです。

濡れマスク

これは、使い捨てマスクの中にガーゼを入れて、そのガーゼを湿らせておく方法です。

ガーゼは何でもいいです。
わたしは、自分でガーゼの周りを縫って使っていますが、
マスク用のガーゼがドラッグストアでも売っていますので、それで十分です。

これを、100均などで売っているスプレーに水を入れておいて、定期的にガーゼを湿らせます。

これが、ふつうにマスクをしている時よりも、のどが断然うるおいます。

イガイガしないです。

ちなみにわたしは、寝るときもこのマスクで寝ます。

口テープ

ドラッグストアなどで売っている、口呼吸を予防するテープをつけて寝る方法です。

わたしは、以前は自分で口を閉じて寝ていると思っていたのですが、無意識に口呼吸になっていたみたいです。

このテープをつけて寝るようにしてからは、朝起きてからのどが痛いことはなくなりました

のど以外にも、前歯が黄色くならなくなるという意外な効果もありました。

歯医者で定期的に着色よごれを取ってもらっていましたが、今は必要なくなったのが、嬉しい副産物でした。

寝ている間に口が開いている部分の歯が、黄色くなるみたいですね。

紅茶のこまめ飲み

これは新聞で読んでから試した方法です。

紅茶ポリフェノールが、インフルエンザなどのウイルスの触手と反応して、無力化してくれる

と記事に書いてありました。

わたしは、安い紅茶を大量に沸かして作りおきしておいて、
1時間に一回こまめに少量を飲んだり、うがいに使ったりしています。

これもやり始めてから、のどがイガイガする事がなくなりました。

新型コロナウイルスにも効いてくれるといいなぁ。。

洗顔

マスクをしていても、どうしても目元がかゆくなったりして、触ってしまいますよね。

そうすると、触ったところにウイルスがついているみたいなので、手洗いついでに顔も洗います。

歯磨き

口の中の雑菌が増えると、そこに免疫の力を割かないといけなくなるので、食べたら磨いて、清潔にしておくといいです。

龍角散の粉のやつ

アメじゃないですよ。

粉のやつです。

これね、すごいです。

最近いちばんのお気に入りです。

しばらく水分がとれなかった時など、のどがカサついたら、
水分とったあとに龍角散の粉を含むと、うるおい方がぜんぜん違います。

まとめ

この7つの方法で、免疫系の入り口を守ることで、体調を保てます。

手洗い、うがい、マスク、消毒という基本の予防にプラスしてやってみてください。

コストをあまりかけずに、予防のパフォーマンスは高いです。

だまされたと思ってやってみてください。

まずおすすめは 鼻うがいですね。

我が家では、「手洗い、うがい、鼻うがい」が標語です。笑

今日もさいごまで読んでくれてありがとうございました。
はるぱんでした。

あなたも格安SIMに乗り換えないと年間10万円損している件

2020-03-11

au、ドコモ、ソフトバンクを使っている方

格安SIMってあやしい

本当に安いの?

何で安いの?

速度が遅かったり質が悪いんじゃない?

面倒臭くて乗り換えずに、そのまま昔からの携帯を使っている

[chat face=”harupan1.jpeg” name=”はるぱん” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]そんなあなたに読んでほしい記事です[/chat]

結論

今すぐ、格安SIMに乗り換えてください。

ひとり暮らしなら、年間10万円は安くなります。

わたしのように、夫婦なら月に18000円安くなります。
年間216,000円です!

ずばり、スマホの通信の質はほとんど変わりません。

会社は、どこでも大差はなくなっているので、
今使っているキャリアから、SIMカードを差し替えるだけで使える会社が楽で良いと思います。

例えば下のような乗り換えだとスムーズです。

auからマイネオ、UQモバイル

ドコモから楽天モバイル

ソフトバンクからY!モバイル

ちなみにわたしは、au→マイネオ→楽天モバイルと乗り換えました。

格安SIMに乗り換えるメリット

1、月額料金が圧倒的に安い

2、違約金を払っても、すぐに乗り換えた方がトクになる程安い

3、通信速度は快適で、楽天モバイルは使い放題(低速モード)

もう1にも2にも安い事に尽きます。

安かろう悪かろうなのでは?

と思うかも知れませんが、質も悪くありません。

お昼12時から13時までと、18時から19時位は、
通信が遅くなる事があります。

格安SIMのデメリット

1、実店舗が少ない、もしくは無い

[chat face=”IMG_3017.png” name=”はるぱん” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]ネット申し込みとなるので、スマホやパソコンの操作に不慣れだと、乗り換えのハードルが高い[/chat]

2、昼と夕方の通信速度が遅くなる

3、通話料が通常プランだと高い

大体30秒20円の会社が多いです。
楽天モバイルの場合は、追加料金10分間なら何回でもかけ放題です。他の会社でも、1000円払うと10分かけ放題になります。

4、解約時期によっては、解約違約金がかかる

[chat face=”harupan1.jpeg” name=”はるぱん” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]会社や使用期間によりますが、1万円から2万円くらいです。[/chat]

5、番号をそのまま乗り換えるMNP費用がかかる

[chat face=”harupan1.jpeg” name=”はるぱん” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]大体3000円くらいです[/chat]

 

わたしの母親もそうですが、実店舗にちょっと寄って、ちょっと直接教えて欲しいという人には、メインキャリアの方がいいと思います。

そのメリットを取るために、高くても良いとは言えると思います。

そもそも格安SIMの会社は何で安いの?

安い理由

安い理由は、電気の販売が自由化されたのと似た理由です。

格安SIM会社は、メインキャリアの通信設備を借りて、サービスを提供しています。

だから、自分たちで電波を送る設備は持っていないし、
管理する必要もないので、その分安くなります。

実店舗が無かったり、少ない理由も、安くサービスを提供するために、徹底してコストカットをしている理由の一つです。

だから、会社によってau回線だったり、ドコモ回線だったり、ソフトバンク回線だったりを使っています。

そこで、注意したいことがあります。

格安SIMに乗り換える時の注意点

今あなたが使っているスマホの機種によっては、そのままでは使えない格安SIMがあります。

メインキャリアの3社は、それぞれ違う周波数帯の電波を使っていて、スマホの機種によっては、その電波が使えない場合があります。

iPhoneの場合は3社とも共通して使えるので大丈夫ですが、
Androidの機種は調べる必要があります。

だから、今使っているメインキャリアと同じ回線を使っている格安SIM会社を選ぶのが、1番楽だと思います。

今使っているメインキャリアと違う回線の格安SIM会社を使いたい場合

あなたが使っているスマホがSIMフリースマホで無いなら、

SIMロック解除しないといけません。

SIMロック解除方法は、ネットか、実店舗でやってもらう2つの方法があります。

ネットでやれば、au、ドコモ、ソフトバンク全てがタダで解除できます。

結構カンタンで、すぐできます。

ただ、

メルカリなどでスマホを中古で買った人で、
au、ソフトバンクの回線の場合は、実店舗で解除するしかありません。

しかも3000円の手数料を取られます。。

 

まとめ

実店舗でどうしても対応して欲しい!

という方以外は、すぐに乗り換えて欲しいです。

格安SIMという名前を変えて欲しいですね。

メインキャリアが割高SIMという表現の方が正しいと感じます。

生活の質は変わらないのに、固定費を激減させる事ができます

今すぐ乗り換えましょう。

ちなみにわたしは最近楽天モバイルに乗り換えて、
通話もギガも使い放題で、動画も毎日数時間見まくりますが、

月1000円です。しかもポイントで払うので、実質タダです。

このお話はこちらの記事もご覧ください。

https://harupanblog.com/mineo-change/

[chat face=”IMG_3016.png” name=”はるぱん” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]今日もさいごまで読んでくれてありがとう。
あなたの暮らしに少しのしあわせが増えますように。
はるぱんでした。[/chat]

 

マイネオから楽天モバイルに乗り換えてみた体験談→乗り換えて大正解

2020-03-09更新

楽天モバイルって正直どうなの

本当に使い放題

本当に安い

通信速度が遅いんじゃない

マイネオの方が2年目以降の月額が安いんじゃない

[chat face=”harupan1.jpeg” name=”はるぱん” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]そんな風に思っているあなたに読んでほしい記事です[/chat]

結論

早く乗り換えた方がいい

なぜなら、

・本当に使い放題でストレスフリー

・マイネオより1年目は月額が半額になる(楽天のダイヤモンド会員の場合

[chat face=”IMG_3016.png” name=”はるぱん” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]マイネオが月2000円だったのが、楽天モバイルでつき1000円に[/chat]

楽天のプラチナ会員以下の場合は月1500円です。

マイネオで3GBの音声通話プランの場合で比較した価格です(10分間の通話し放題はつけない場合です)

楽天モバイルのメリット

1、1年目はマイネオよりも安い

2、2年目以降も、通話10分かけ放題を考えれば安い

3、低速モードは本当にギガ使い放題

[chat face=”IMG_3018.png” name=”はるぱん” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]低速モードでも、YouTubeはフツウにみれます[/chat]

4、楽天ポイントが貯まる

5、楽天ポイントで支払いができる

[chat face=”IMG_3016.png” name=”はるぱん” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]わたしは楽天経済圏で生きてるので、実質タダの感覚です[/chat]

6、楽天市場での買い物がおトクになる(SPU対象で1%ポイントが増える

7、電話代を気にしなくてよくなった

[chat face=”IMG_3016.png” name=”はるぱん” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]この安心感は、思ってた以上にストレスフリーでした。
マイネオの通話は30秒で20円だから、意外と気になる[/chat]

8、楽天でんわは、番号そのままで電話代が安くなる

[chat face=”IMG_3018.png” name=”はるぱん” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]マイネオは違う番号でなら、安くなってました[/chat]

9、テザリングが無料で使えるのが意外に便利

[chat face=”IMG_3016.png” name=”はるぱん” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]Wi-Fiの通信速度がたまに遅い時、テザリングで快適[/chat]

楽天モバイルのデメリット

1、2年目以降は月額が2980円と高くなる

2、通話10分かけ放題なしなら、マイネオの方が安い

3、マイネ王のコミュニティに参加できなくなる

4、マイネオのフリータンクが使えなくなる

[chat face=”harupan1.jpeg” name=”はるぱん” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]ギガ使い放題だから必要ないですが[/chat]

5、高速モードだと、2ギガしか使えない

[chat face=”harupan1.jpeg” name=”はるぱん” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]今まで、試しに高速モードを使ったとき以外、切り換えてないし、不便は感じてないです[/chat]

6、乗り換え時に、MNP費用が3000円かかる

[chat face=”IMG_3016.png” name=”はるぱん” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]乗り換えキャンペーンでポイントをくれるので、相殺できます。[/chat]

・au回線の人の場合、SIMロック解除が必要になる
楽天モバイルの使い放題プランはdocomo回線のため。

※メルカリなどで、中古端末として買った人は、au店舗にいって、3000円払ってSIMロック解除する以外、解除する方法がありません。

まとめ

楽天モバイルに乗り換えて大正解でした。
なぜなら、

月額料金が安い(1年間は確実に)

・通話もギガも使い放題はストレスフリー

・楽天ポイントで払えるから、実質タダ

だからです。

実際乗り換えてみて、2年目以降もマイネオに戻る気がなくなりました。

ふるさと納税を楽天市場でしているなど、楽天経済圏で生活している人は、楽天モバイル一択で間違いナシです!

[chat face=”IMG_3016.png” name=”はるぱん” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]今日もさいごまで読んでくれてありがとう。
あなたの暮らしに少しのしあわせが増えますように。
はるぱんでした。[/chat]

はじめまして はるぱんです。

 こんにちは。はるぱんです。

 これから、あなたの人生をイージーモードにする情報を発信していきます。

 老後の心配

 学費の心配

 子育ての心配

 生活費の心配

 そんな心配をなくせるような情報です。

 つい昨年末までのわたしたち家族は、いわゆる普通の家庭でした。夫はサラリーマンで、わたしは主婦。それに小さなこどもが2人います。

 昨年末にあるお金持ちと出会って、そこからわたしたちの思っていた常識が、自分たちの人生をハードモードにしてしまっていることに、気づかされました。

 そこから、たくさんお金のことや、世の中の仕組みを勉強していくにつれ、人生をイージーモードに変えていける道すじが見えてきました。

 今の生活も楽しみながら、こどもとの貴重な時間を大切にして、将来も安心して暮らしていけます。

 時間には限りがあります。

 あなたも一緒に行動していってくれたら、うれしいです。

 はるぱん